学習方法の検討 出発前に再確認!土地家屋調査士本試験当日に必要なもの・やるべきことリスト 試験当日に必要なもの 受験票、三角定規、全円分度器、コンパス、三角スケール、シャープペンシル(替芯)、鉛筆、ボールペン、蛍光マーカー、消しゴム、関数電卓2台、腕時計、財布、携帯電話、薬・コンタクト・眼鏡等、ペットボトルのお茶(水)、ハンカチ... 2022.10.16 学習方法の検討
学習方法の検討 土地家屋調査士受験で直前期になったら読んでほしいこと。合格を勝ち取るために贈る言葉 直前期にくじけそうになったら読んでください 直前期に息切れし、勉強が嫌になることは珍しくありません。テスト前に部屋を掃除してしまうあなた、要注意です。そんなときはこのページを思い出して読んでみてください。 答練ロス症候群に対応しよう ※平成... 2018.10.06 学習方法の検討
学習方法の検討 土地家屋調査士受験生の後悔しないゴールデンウイークの過ごし方を考えてみた 新年度が始まり、桜が散ってしまうと本試験まであっという間です。毎週末に答練を受講されている人にとっては答練が終わればすぐに直前期なので、ゴールデンウイークはまとまった勉強をする時間が取れる最後のチャンスと言っていいでしょう。そこでゴールデン... 2018.04.06 学習方法の検討
おすすめ書籍・講座 独学?答練?土地家屋調査士試験の本試験後に学習者が選択すべき方針とは 来年は独学でいくのか、講座を申し込むのか考えよう 土地家屋調査士の本試験からしばらく経つと、見解の分かれていた解答案もだんだんと固まってきます。そして自分の立ち位置がはっきりしてくる頃です。 自分のできに絶対的な自信があるのであれば... 2017.09.02 おすすめ書籍・講座学習方法の検討
学習方法の検討 土地家屋調査士の全国公開模試が募集開始されました 全国の各会場で実施される東京法経学院の公開模試が募集開始されました。これまで断片的に模試の取り組み方や位置づけを紹介してきましたが、ここで一度まとめておきましょう。 模試は5月と7月にある 5月は実力診断模試、7月は直前実戦模試の名前で... 2016.04.20 学習方法の検討
学習方法の検討 土地家屋調査士筆記試験が終了したら行政書士のことを考えてみよう 行政書士の申し込みを検討しよう 土地家屋調査士の筆記試験が終わってリフレッシュ期間に入ろうとしているあなた!ちょっとまってください! 行政書士を受験するかどうかは検討しておかないと、あとで後悔するかもしれません。 意外に多い行... 2015.08.24 学習方法の検討
学習方法の検討 再確認!土地家屋調査士試験日当日にやるべきこと、やってはいけないこと いよいよ土地家屋調査士の本試験が近づいてきました。 そこで、本試験当日にむけてやっておいたほうがいいことと、やってはいけないことを再確認していきましょう。 なお、本試験当日に持参すべきもののチェックリストが過去記事にあります。あわせ... 2015.08.17 学習方法の検討
学習方法の検討 直定規の使用が禁止された件について、過去記事を更新しました 土地家屋調査士試験では直定規を使用できない これまで何度かご案内していることですが、平成27年度土地家屋調査士試験の受験案内において、三角定規以外の定規の使用禁止が明記されました。 これにより、直定規(東京法経学院で販売されていたものも... 2015.07.20 学習方法の検討
学習方法の検討 答案用紙のサイズを測って平成26年の第21問について考えてみた 平成26年の第21問では省略記号を用いて右半面に記載することが求められた 平成26年の第21問(土地の問題)では、地積測量図への明示を求められた基準点が右半面に収まらないため、省略記号を用いて記載する必要がありました。 地積測量図はでき... 2015.06.22 学習方法の検討
学習方法の検討 答練と模試の復習効率をアップする方法。スマホを使って保存しちゃおう。 答練と模試の答案はその場で保存しよう 通学で添削サービスのある答練や模試を受講した場合、答案は試験終了後に回収され返却は数週間後になります。解説講義は試験実施直後に行われるため、自分がどこを間違えたのかくらいは把握できると思いますが、答案... 2015.06.08 学習方法の検討