(地積測量図の記録事項)
(規則77条1項)
一 地番区域の名称
二 方位
三 縮尺
四 地番(隣地の地番)
五 地積及びその求積方法
六 筆界点間の距離
七 平面直角座標系の番号又は記号
八 基本三角点等に基づく測量の成果による筆界点の座標値
九 境界標の表示
十 測量の年月日
(規則74条2項)
・ 作成の年月日
・ 申請人の記名
・ 作成者の署名又は記名押印
(規則78条)
・分筆後の各土地の符号
地積測量図の記録事項は全部暗記しましょう。不完全な地積測量図を提示して、抜けている記録事項は何かを問う問題が出題されたこともあります。択一だけでなく書式でも絶対必要な知識です。記入漏れ事項を防いだり、省略可能事項を即時把握するために役立ちます。いつでも引き出せる必要があるので、ゴロ合わせなどで覚えるのではなく一から十の順番通りに正面突破で覚えましょう。
近傍に基本三角点等が存しない場合等特別の事情がある場合には、七、八の代わりに「近傍の恒久的な地物に基づく測量の成果による筆界点の座標値」を記録します(規則77条2項)。