土地家屋調査士の仕事内容について

仕事内容 調査士の概要

そもそも何をする人なのか?

土地家屋調査士とは、「表示に関する登記手続」を行う専門家です。表示に関する登記とは、不動産の物理的な現況を公示するための制度をいい、例えば、家を新築したり、取り壊した場合、土地を分筆、合筆、地目変更する場合などに必要な手続きです。

さらに近年では隣地境界に争いが生じたときに、裁判によらずに、より迅速に解決が図られるよう筆界特定の制度ができ、この申請手続き代理業務なども行うことができます。このように土地家屋調査士は、現場での測量技術と法律知識を併せ持ち、公共的性格の強い専門家であるということができます。

仕事内容の二面性

土地家屋調査士は「作業服を着た法律家」と言われることがあります。現場で測量機器を駆使して測定し、穴を掘ってセメントをこねて境界杭を打ち込んだりする一方で、持ち帰ったデータを元に図面を作成し、申請書を完成させるには法律的な知識が不可欠です。

このような現場での力仕事があるため、女性の調査士は極端に少ない状況にあります。

調査士の年収は?

調査士は独立開業すれば通常は個人事業主なので年収という概念で語るのは困難ですが、一般的には「売上 - 経費」を年収とすれば、400~600万程度と言われています。
体が資本で当然退職金もありませんので、これを多いと見るか少ないと見るかは判断のわかれる所ですが、本人の努力次第で十分食べていける資格ということは間違いないでしょう。

調査士と測量士の違いは?

調査士と測量士はよく混同されます。一般の方からしてみれば、どちらも測量していることに変わりがないため無理もないでしょう。
測量士は、測量に関する計画を作製し、又は実施するのが業務で、測量の専門家ということができます。
一方で、土地家屋調査士は、不動産の表示に関する登記について必要な土地又は家屋に関する調査測量を行うのが主な業務であり、法律的な見地から登記手続きのための測量等を行うという点で測量士とは異なっています。

ダブルライセンスの可能性

司法書士と土地家屋調査士

司法書士は売買、相続など、「権利に関する登記」を行うことができる専門家です。司法書士と土地家屋調査士の両方を取得すれば、登記に関する業務を全て行うことができるため、相性のいいダブルライセンスとして実際に取得している方は大勢います。

司法書士の試験の難易度は、司法試験受験者層の流入などによって近年上昇傾向にあり、調査士を取得したからといって、安易に司法書士を目指すのはおすすめできません。

また、デメリットとして、通常司法書士と調査士は互いに仕事を融通するような関係にありますが、1人で両方をとってしまうとギブアンドテイクの関係にならないと判断されて同業者から仕事が来なくなる可能性があります。

行政書士と土地家屋調査士

行政書士と土地家屋調査士のダブルライセンスも比較的多い組み合わせです。どこからどこまでが職域なのかは議論のあるところなので、市町村によっても対応が違う場合があるでしょう。そのときに行政書士の資格があれば、農地転用の届出や許可申請の代理業務、都市計画法上の開発許可申請を行う場合などに効果的です。業務の広がりに応じて取得を検討するのもありでしょう。

トップへ戻る